米花プリンスホテルの最上階。 エレベーターを降りると、そこは煌びやかな世界が待っていた。 綺麗なドレスに身を包んだの女性たち。 黒のタキシードに身を包んだ男性たち。 そんな彼らの顔を隠すかのように付けられた、仮面。 ホールを見渡していた工藤新一は、顔を顰めて小さな溜息を零した。 もちろん、彼の顔にも仮面が付けられている。 受付で招待状を提示した彼は、優雅な仕草で会場へと足を向けた。 (仮面舞踏会なんて…金持ちの考えることは理解できねぇな) 自分も金持ちの息子だということを棚に上げて、彼は内心でぼやいた。 すれ違うボーイからシャンパンの入ったグラスを受け取り、しばし逡巡する。 顔を隠しているから、自分が未成年だなんて気づかれないだろう。 日本酒以外には強いから、シャンパンで酔うなんてコトはない。 (……酒飲んだ方が精神的にも安定するかも) 欲と金が渦巻くパーティなんて、自分には関係のないことだし。 小さく頷いて、新一はグラスをゆっくりと呷る。 まあまあだな…とシャンパンの味を評価していると、見知った気配を感じて辺りを見回した。 瞳を細めて気配の主を捜していると、一人の男と視線がかち合った。 仮面から覗く藍色の瞳が驚愕している。 ――――見知らぬ男性。 だが、新一の瞳には白い幻影が揺れていた。 「マジかよ……」 内心で勘弁してくれ…と唸りながら、彼は大きな溜息を零すのだった。 「……自殺ではない、ですか」 「はい。彼は秘書という仕事に誇りを持っていました。しんどいどやりがいのある仕事だと…子供のように瞳を輝かせて……。そんな彼が、自殺なんかするはずありません。ましてや横領なんて――――」 工藤邸のリビングに響く、涙混じりの女性の声。 ソファーに座り、真剣な表情で彼女の言葉を聞いていた新一は、顎に手を当ててなにかを考えている。 目元にハンカチを当てて涙を拭っていた女性は、縋るような眼差しで新一を見つめた。 彼女の名前は、伊月美晴。 恋人の死に不審感を抱いた彼女は、縋る思いで新一を訪ねた。 警察は自殺と判断したが、どうしてもそうは思えない。 恋人の最近の行動や、会話の全てを話している間、彼は一言も口を挟まなかった。 黙って彼女の言葉に耳を傾け、真剣に恋人のことを考えてくれたのだ。 新一が考え込んでしまってから数分後。 我に返った彼は、手持ちぶさたの美晴に気がつき、苦笑を浮かべた。 「すみません、考え事に熱中してしまって……」 「いいえ。あの人のことを、真剣に考えてくださったのでしょう?」 少しだけ赤くなった瞳で、彼女は嬉しそうに微笑む。 申し訳なさそうに頬を引っ掻く名探偵は、年相応の表情を浮かべている。 恋人の死に不審を抱いただけで、証拠なんてなにもないのに。 自分の話を真剣に聞いてくれ、彼のことを考えてくれる人。 やっぱり、この探偵を頼ったのは間違いではなかった。 美晴は内心で安堵の息を零す。 そんな彼女の様子を視界の端で見つめながら、新一は小さな微笑を浮かべた。 家に来てから初めて見る笑顔。 恋人を亡くしてからまだ日が浅いのに、女性は逞しいよなぁ…と考える。 それでも、愛した人を亡くした悲しみが消えるわけではない。 彼女はその想いを一生抱えていくのだろう。 (真実を知って彼女がどう思うかは分からない。でも……必ず真実を暴いてみせる) そう決意して、新一はテーブルに置かれていた新聞を手に取った。 目の前にあるノートパソコンに目を向けながら、彼女の恋人に関する記事を再読していく。 パソコンの画面には、ある会社の資料らしきものが映しだされていた。 ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ 日本でも屈指の大企業、望月コーポレーション。 その社長である望月善蔵の秘書が、彼女の恋人――田辺誠二だった。 大学を卒業後、望月に入社し、3年前に秘書に抜擢されたらしい。 嬉しそうに報告してきた田辺の表情を、美晴は忘れられないと言っていた。 キツイけれど、やりがいのある仕事を任されて、彼は生き生きとした生活を送っていたそうだ。 美晴との恋愛も秘書の仕事も順風満帆。 そろそろ結婚しようか…という話が出たのが3ヶ月前のこと。 だが――――彼らの幸せは、突如として壊された。 ――――会社が横領の被害にあった。 2ヶ月前、田辺に言われた美晴は、そうなんだ…という言葉しか返さなかった。 その時の彼女は雑誌を読んでいたため、その内容を軽く受け止めてしまったのだ。 だから、田辺の浮かべた表情に気づくことができなかった。 なにかを決意した、強ばった表情を。 それからの田辺は、一心不乱になにかを調べていたらしい。 あれほど仕事熱心だった彼が、会社を休んでまで調べるもの。 興味を抱いた美晴は、なにを調べているのか彼に問いただしてみたそうだ。 しかし、返ってきた答えは………… 『美晴が心配することじゃないよ。これが終わったら、正式に婚約をしよう』 その言葉が、本音とはいえ話を逸らすためのものだったとも知らず。 嬉しくて仕方がなかった彼女は、答えを聞くのを忘れてしまった。 ……それから1週間後。 ――――田辺が自殺した。 自宅マンションからの転落死。 第一発見者は……皮肉にも美晴本人だった。 2日前から連絡が取れなくなった恋人を心配して、早朝だというのにマンションを訪れたのだ。 そして――エントランスへ続く道の途中で、恋人の変わり果てた姿を発見した。 すぐさま警察を呼び、田辺の部屋で事情聴取を受けながら。 彼女はふと、違和感を感じたそうだ。 しかし、それがなんなのか理解出来ぬまま、警察は田辺の死を自殺と断定。 それで終わったかのように見えた。 だが、後日警察に呼び出され、彼の自殺の理由を聞かされた時。 彼女は田辺の死に不審を抱いたのだ。 彼のマンションにもどった美晴は、田辺の部屋を徹底的に調べ回った。 警察が押収しているものあるが、だいたいの物は残されている。 彼が残した物が残っていないだろうか…と考えて、彼女は注意深く部屋を調べていった。 ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ 「美晴さんの疑問は、僕の疑問でもありますね」 「工藤さんも…そう思いますか?」 「ええ。警察が疑問を抱かなかったのが不思議ですよ」 探偵の辛口な言葉に、美晴は思わず苦笑を浮かべてしまう。 だが、それは彼女も思ったことなので小さく同意する。 素人の自分が丹念に部屋をチェックして、それでも疑問に思ったというのに。 捜査のプロである警察がどうして疑問に思わないのか。 ここ数年、警察の不祥事が続いている。 これでは、名誉挽回どころではないと思うけれど。 そんなことを考えていると、PCを凝視していた新一がふと顔を上げた。 美晴を見つめながらなにかを考え…徐に口を開く。 「あの…できれば田辺さんの部屋を一通り見せて頂きたいのですが」 「あ、そうですね。ごめんなさい、気がつかなくて……」 慌てる美晴に、そんなことありませんよと答える新一。 営業用の笑みを浮かべると、少しだけ彼女の頬が赤く染まった。 自分の笑顔(それが営業用でも)が最強だということに気づいていない新一が、不思議そうに首を傾げている。 見惚れてしまいました、なんて言えるはずもなくて。 誤魔化すように笑みを浮かべながら、出掛ける用意をする名探偵を待つために、美晴は玄関へと向かうのだった。 案内された田辺のマンションは利善町にあった。 秘書という仕事は給料も良いだろうに、彼の住む場所は至って普通だ。 だが、老夫婦や子供連れの家族が多いのか、暖かみを感じる場所でもある。 (こういう場所ってまだあったんだなぁ……) 核家族化が進む中、暖かみのある場所があるのは珍しいことだ。 嬉しそうな表情でマンションを見上げていると、エンジン音が聞こえてくる。 聞き慣れたそれが、こちらへと向かってきた。 見慣れた赤いスポーツカー。 フロントガラス越しに運転手と目が合い、新一は苦笑を浮かべる。 マンションのエントランス脇に止まった車は、言わずとも知れた警視庁のもの。 運転席と助手席のドアが同時に開き、二人の刑事が降りてくる。 苦笑を浮かべたまま、新一は馴染みの人物たちに声を掛けた。 「佐藤さん、高木さん、こんにちは。お仕事ご苦労様です」 「こんにちは、工藤君」 「どうしたの?こんな所で。…あら、彼女は確か――――」 新一の背後にいる美晴に佐藤が気がつく。 佐藤の視線を辿った高木も、彼女の存在に気がついたようだ。 少しばかり驚いている彼らに、困惑する美晴。 安心させるような笑みを彼女に向けながら、新一は今回のことを簡単に説明した。 「工藤君と伊月さんが感じた疑問、私たちにも教えてくれないかしら?」 「先に田辺さんの部屋を見せてもらってもかまいませんか?その後でお話しますので……」 申し訳なさそうな表情で言う新一に、そうね…と佐藤が呟く。 口元に手を当てて数秒間考え込み、ちらりと美晴を見やった。 「私たちがここに来たのは、田辺さんの遺品を返すためだったの。だから、伊月さんがいてくれて良かったわ」 佐藤が言い終わる前に、いつの間にか車に戻っていた高木が大きな段ボールを抱えてこちらへ戻ってきた。 それを見て美晴の瞳に涙が滲む。 彼女の肩をぽん…と叩くと、涙を拭いながら彼女は恥ずかしそうに微笑んだ。 「すみません、泣くつもりはなかったんですけど」 「……大丈夫ですか?」 「はい」 新一の言葉に頷きながら、美晴はエントランスへ歩き出す。 その後をついて行く新一達。 エレベーターに乗り、美晴の細い指が三階のボタンを押す。 ほんの数秒間の移動だというのに、エレベーター内を静寂が包み込む。 新一と佐藤は平気そうだったが、高木だけが居心地悪そうに視線を彷徨わせている。 目的地に着いたのか、ゆっくりとエレベーターが止まり扉が開いた。 微妙な雰囲気のまま歩き出す四人。 一番奥にある部屋の間で止まった美晴が鍵を取り出す。 鍵を開け扉を開くと、彼女は新一達を促した。 佐藤と高木が先に中へ入り、美晴が後に続く。 最後に残った新一が、辺りを見回しながら部屋へ入っていく。 「部屋はそのままにしてあります。私が触った物もありますが、配置は変えていません」 「見回ってもかまいませんか?」 「ええ、どうぞ」 美晴から許可が下りると、新一はまず始めに田辺の寝室へと向かった。 部屋をざっと見回してから、一つ一つをじっくりと見ていく。 各部屋でそれが繰り返され―――最後の部屋となるリビングを調べ始めたのは、ここへ来てから20分後だった。 部屋の隅々まで調べ終わった新一が、小さな息を零す。 そうして、いつものポーズでなにかを考え始めた。 それを見つめることしか出来ない佐藤達。 ――数秒後、俯き加減だった彼の顔がゆっくりと上げられた。 口元に浮かぶのは不敵な笑み。 蒼の双眸が鋭さを帯びていることに気づいた刑事2人が、表情を強ばらせた。 まさか、今回の件は………… 「佐藤さん、高木さん。この後は警視庁に戻るだけですか?」 「え、ええ」 「では、僕も同行させてください」 「工藤君、今回の件は自殺じゃないのかい?」 問いかける高木の声が、少しだけ震えている。 彼の様子に苦笑を浮かべながらも、新一は不敵な表情で彼らを見つめた。 そして、きっぱりと断言する。 「田辺さんの死は自殺じゃありません。何者かによって殺されたんですよ」 次へ |